
友人が田圃を新潟に持っていまして、
毎年田植えから収穫まで行っています。
先日その米をお裾わけしてもらい、
食べてみたのですが、驚くほど美味しいのです。
甘く、噛みつぶしたときに味わい深いし。
その友人が「美味しいんぼ」の作者・雁屋さん
(http://kariyatetsu.com/)と知人らしく、
雁屋さんがその米を食べた際に、
「現時点で日本で一番美味しいお米」とおっしゃっていたそうです。
美味しい理由は以下とのこと。
↓
・寒暖の差が他地域に比べて大きい。
・地域の中でも田圃が高地にあるため、低地にくらべて美しい水を使えるそうです。
・小規模の田圃なので最も気候のいい日に田植え、収穫ができる。これが意外と重要らしいです。
僕も米作り体験にお誘いしてもらったのですが、
田圃には大の苦手なカエルがウジャウジャいるらしく、
遠慮してしまいました。
自分で田植え、収穫、食べるなんてできたら、
かなりの充実感なのはわかっているのですが。。。
どなたかカエル苦手を克服する術を
御存知でしたら教えて下さい。
スポンサーサイト
コメントの投稿