
以前に紹介した皆既日食がついに今晩と迫りました
18時より下記URLにてライブ中継開始だそうです。
http://www.live-eclipse.org/index.html
いったいどんな中継なんでしょう、暗くなっていく街の
様子も映し出されていたら面白そうですが、
ずーっと太陽だけ映すのであれば飽きてしまうかも。
そこで朗報、2009年7月22日の日本で見られる皆既日食は、
奄美大島、トカラ列島、屋久島、種子島が
皆既(太陽が完全に月に隠れる)ですが
神奈川東京でも4分の3以上が月で隠れる部分日食(写真右参照)になるそうです
時間は午前11時付近とのこと、4分の3も隠れたら
かなり暗くなりますよね
その時間海に出るのは危険なのでしょうか。
2009年7月22日の日食について
http://www.f3.dion.ne.jp/~p2k/eclipse2009.html
アメリカ人ヤングさんによると、皆既日食が起こる回数は
地球上で18年間に約10回で、皆既日食として月の影が
地球表面を覆う面積の割合は地球上のおよそ1/200
だということです。
3月30日

昨晩の日食は各ニュースで取り上げられていましたね
どのサイトも結局混みあって、うまくアクセスできな
かったのですがNASA中継のサイトだけは完璧に放送し
ていました、さすがです。
ニュース中継によると
半分月が隠れた時点で肌寒くなり、夕方のように暗く
完全に隠れたときは寒く、夜のように真っ暗で、
他の星が見えたそうです。
2009年7月22日が楽しみになってきました。
3年と少し後の天気は誰も知る由がなく、天のみぞ知る。
その頃までに30分くらい晴れにする技術なんて・・・
できるわけないですね、3年じゃ
できても天気だけは、人の手で動かしてはいけない気がします
下記URLページ右側のオレンジ色文字
「 Click here for Windows Media stream」をクリックすると
昨晩の再放送が見れます。長いので後半の皆既した状態をみてください。綺麗です!
http://www.exploratorium.edu/eclipse/2006/index.html
スポンサーサイト
コメントの投稿