ミャンマーのヤンゴンからです
インド、ネパールとツーリストの多い国を周ってた身としては、
呼び込み等のないミャンマーはとっても過ごしやすいです
ガイドブックに書いてあった、
日本人を巻き込んだ犯罪等、非常に少ない街との情報どおりです。
街行く人にで探してる場所を聞けば、
そこまで一緒に連れていってくれるし、
バスで降りる場所を聞けば、
お客様だからとバス代を出してくれようとする人に二人もあいました
話し変わって暑い国を旅してきただけあって
だいぶ日焼けしてきました
海外に行くと日本人ということで
好奇の目にさらされるものですが、
ネパールに着いて以降
現地人だと思われているのか
あまり現地人の視線を感じません
そして今日試しにカメラ等持たずに、
寺院の見学にいってみたら入場料いらずの
ローカルの入場口を通ることができました、、、
![Picture+003_convert_20090216214337[1]](http://blog-imgs-30.fc2.com/w/i/n/windsurf/20090216221622s.jpg)
おそらくミャンマーは世界トップクラスに仏教にたいする信仰心の強い国です。
この寝仏像は超特大でした
![Picture+010_convert_20090216213705[1]](http://blog-imgs-30.fc2.com/w/i/n/windsurf/20090216221804s.jpg)
お坊さんを育てるための学校には
ミャンマー各地をはじめ、世界中から子供達が集まってきます
ほんと可愛かった
![Picture+002_convert_20090216212837[1]](http://blog-imgs-30.fc2.com/w/i/n/windsurf/20090216221422s.jpg)
現地の人の半数以上は「タナカ」という薄黄色の塗料を塗っています
昔から伝わる伝統的なお洒落の方法だそうです
スポンサーサイト
ところで今回はウィンドネタはないのでしょうか。ミャンマーなんかだと食事はよさそうだし、ウィンドトリップで行けると楽しそうな気もするのですが。
Re: タイトルなし
今回は一晩だけウインドネタがあります。
一晩だけって意味不明だと思うので
今度説明させてもらいます。
> 楽しんでいるようですね。
>
> ところで今回はウィンドネタはないのでしょうか。ミャンマーなんかだと食事はよさそうだし、ウィンドトリップで行けると楽しそうな気もするのですが。
コメントの投稿