fc2ブログ

プロフィール

ヤスユキ1978

Author:ヤスユキ1978
湘南フェザーファクトリー 
ウインドサーフスクールの
インストラクターによる海情報

リンク

最近の記事

カテゴリー

最近のコメント

月別アーカイブ

ブログ内検索

携帯電話で飛行機が傾く!?

電子機器の利用により航空機でおきたトラブルの
実例が夕刊ゲンダイに紹介されていました。

結局、航空会社側も実態がつかめていないようですが、
僕も旅には少なくとも5個の電波を発する
機器を持っていきます。

不用意に電源切り忘れが大問題になりかねないようです、
注意しなきゃ。

4月5日 夕刊ゲンダイより
(かなり要約してあります、いかにもゲンダイらしい文章)

↓↓↓↓↓

国土交通省がビックリするレポートを公表した。
高度約3000mで上昇中の航空機が、
機内で乗客が使用した携帯電話の影響で、
突然右に25度も傾くトラブルがあったという。
2001年9月の事例だ。

「真っすぐ上昇するはずが、右側にカーブしてしまった。
コックピットの後ろの席の乗客が携帯の電源を切ると
障害はなくなりました」
(国交省 航空保安対策室)

空中待機中に約1,200mも急降下したり、
着陸中計器がトンチンカンな
コースを表示したこともあった。
ずいぶんヤワなんじゃないか?

「航空機そのものが電子機器の固まりなので、
電波の影響を受けやすい。電波は海の波と同じで、
緩動ひとつで強まったり打消しあったりするので
科学的な立証が困難、実験で障害発生時と
同じ状況を作るのも難しいし、
機内で電源を再度オンにするのも難しい。
悩ましいところなんです。
(国交省 航空保安対策室)

ductc.jpg
1月の旅で載った飛行機、ダッチアンティル航空という
極小航空会社。搭乗したのは僕を含めてたった8人。
操縦中の機長が
「どこから来たの?」と話しかけてきたのは
ちょっとびっくり。


ducxc2.jpg
やたら低空飛行だった気が。。。。
そのぶん景色を楽しめました
スポンサーサイト



<< 映画デビュー?&二枚の爪 | ホーム | ガラさん、お疲れ様でした >>


コメント

小生、現在その電磁波を測定する機器を輸入しております。なんでも自動車も最近ではエンジンルーム内が電子機器で覆われており、なんかの電子機器が作動すると別の電子機器が誤動作するなんてのを事前に試験するシステムです。(専門用語でEMC:電子環境両立性といいます。)この手の機器は日本製より海外のミリタリー製品の応用が有効とのこと。
あー眠たい。あー早く海に出たーい!!

Hatanaka さん
お忙しいようですね
自動車も同じですか。。。
ってことは古い車に乗り続けておけばいいってことですね!

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP