
これまで先の天気予報というと、
一週間先程度までしかわからないと思っていたのですが、
10日先の天気予報まで見られるサイトがありました。
↓
http://www.weather.com/weather/tenday/Yokohama+Japan+JAXX0099ページの下段を見ると、
10日後の風の予報まで見ることができます。
これから10日間、この予報を監視して精度を確かめてみるつもりです。
しかしこのサイト、
日本のサイトではないのです。
何故日本のサイトで先の予報はないのか?
不確かな情報で申し訳ないですが、
おそらく下記の規制が邪魔しているようです。
気象業務法施行令第4条
「規定により、定時又は次の表の区分に従い、
国土交通省令で定める予報区を対象として行うものとする。」
「天気予報」 →当日から3日以内における風、天気、気温等の予報
「週間天気予報」→当日から7日間の天気、気温等の予報
すなわち「上記の形式でしか気象予報を発表してはいけない」、
ということなのではないでしょうか。
最新の技術を利用すれば、
上記のサイトのように先々の気象予報もできるでしょうし、
もしもこんな規制のせいで
最新技術の恩恵がうけられないのであれば、
変えていかなければいけないですね。