fc2ブログ

プロフィール

ヤスユキ1978

Author:ヤスユキ1978
湘南フェザーファクトリー 
ウインドサーフスクールの
インストラクターによる海情報

リンク

最近の記事

カテゴリー

最近のコメント

月別アーカイブ

ブログ内検索

小谷章さんブログ

我が町、逗子市の市政監視サイトと
言われているブログがあります。

小谷章さんブログ

http://yaplog.jp/a_odani_001/

国政であれば、各メディアが執拗なまでに
追求してくれるからいいのですが、
(松本元復興相の「書いたらその社は終わりだから」発言から
何も信用できなくなった感もありますが)
逗子市の規模の政治であれば、
その運営がどうなっているかの情報を知る術は、
議員がブログなどで発する記事や、
全戸配布の「ずし市議会だより」などしかありません。

私たち逗子市民の収めた税金の行き先を追求してくれ、
オンブズマン的役割を果たしているのが、
元逗子市議会議員の小谷章さんのブログなのです。
物事の考え方は個々によって違いますし、
全てが同意できることはないでしょうけども
この様なサイトが存在することが、重要であると考えます、
今後も末永くブログを続けてもらいたいです。

小谷さんブログの中で、
逗子市議会の計20名の議員で最も評価されてるのは、
ウインドサーファーでもあり、海辺に関する造詣がある高野議員
数少ない市民目線をもった議員だと高評価されています。
ウインドサーファー代表として
高野議員には今後とも期待したいものです。
スポンサーサイト



今晩の東京新聞夕刊

今日は台風の影響でかなり波高めでした。
浪子で乗りましたが、
波は頭サイズくらいありまして
かなり楽しめました。

DSC_9413.jpg

こちらは本日の東京新聞夕刊。
一面のナデシコジャパンが成田空港到着の写真。
なんと撮影は夕方からやってきたフェザーメンバーの
スーパーカメラマンカタヌマ君
しっかり名前も載ってます。

ちなみに社会面のナデシコ帰国の写真も撮影したそうです。
海では波に巻かれまくっていましたが、
やるときはやる男、かっこいいいなー。

NORTHSAILS製マストのこだわり

ウインドサーフィンのマストについてのお話しです。

product_nav_bildschirmfoto_2011_07_12_um_00_59_29_2.jpg
通常マストの色は素材のカーボンが
表に出ているので黒色です。


1_xl_2.jpg
しかしノースセイルのマストは、
白色で細い黒のカーボンシールが螺旋状に貼ってある
一風変わったグラフィック。

黒色のカーボンがむき出しのままですと、
夏季などの高温時に浜に置いておくと
痛んでしまうのでは、ということで
白くコーティングされ
マストが熱をもたないよう工夫されています。

さらに黒のカーボンシールが螺旋状に張られて、
セイルやブームなどが直接白のコーティングに触れず、
擦れて無くなってしまわないよう加工してあります。

他社より少々値段が高めではありますが、
長持ちするマストに仕上がっているのです。

一色海岸

DSC_9407.jpg
一昨日は平日メンバーの方とスクール後に
葉山・一色海岸へいってきました。

近くに道路も住宅もなく波の音しか聞こえない、
人も少なくプライベートビーチ感覚を味わえる場所です。

DSC_9403.jpg
さらに南国リゾート地にありそうな、
お洒落なBEACH HOUSEで食事とお酒が楽しめます。

天皇陛下の御用邸が近くにあるため
365日、24時間警官が警備してるので治安も安全。
ご興味ある方は今度ご一緒しましょ。

DSC_9405.jpg
夏は見れる日数の少ない富士山も夜8時頃まで見えていました。

NorthSails 公式iPhone用アプリ &PWA ウエイブ ポゾ

news_pic_704_1_large.jpg

7月15日に、ノースセイルのiphone用アプリが配信されるそうです。
その名も「NorthSails Official iPhone App」。

コンテンツはこちら

1.Push News お勧めニュース
2.Social Media 
3.Wallpaper Functions 壁紙
4.Surfcenter & Shop Locator サーフセンターとショップのロケーター
5.Product Range 2009-2012 2009から2012モデルまでの製品ラインナップ
6.Converter Function コンバーター機能
7.Packing List パッキングリスト

詳細はこちら

http://www.youtube.com/watch?v=5_66os6fMxo
DOCOMOユーザーとしては、
アンドロイド用アプリの開発もお願いしたいところです。


続いて、
現在スペイン領グランカナリー諸島で
開催中のPWAウエイブ ポゾ大会

6447c49e91.jpg

66c5bb44ba.jpg
風、波共に恵まれハイジャンプコンディションになっているようです。
きっとここまで高く飛んだらさすがにあるだろう恐怖心を
大会中がゆえに放出するアドレナリンで打ち消しているんでしょう。

grancanary.jpg
グランカナリーの場所は左の赤印。
スペイン領とはいえモロッコのすぐ近く。
物凄く遠そうなイメージがありますが、
フランス・パリから4時間程。
日本を出発して同日につける、
意外とアクセスの良い地域です。





STARBOARD START

JC_SB10_dy2_d4_9740.jpg
スクールで5艇使用している
STARBOARD START。

スクールで採用したのは二年前。
入荷当初は上り角度がとれず、
ノーズの薄さからセイルアップが難しかったりと、
スクールには不向きかと感じたのですが、
START流の乗り方がわかってからは、
このボードのポテンシャルの高さに驚くばかりです。

プレーニング及びノンプレーニング時の上り角度は
45°より上れてるんじゃないか?というほど上れるし、
センターボードをあげれば、
通常のショートボードと大差ない
弱い風域でプレーニングに入り、
スピードもそこそこ早い。

ハーネスかけたまま座ってプレーニングできるし、
2人乗りでプレーニングまでできちゃいます。
勿論レイルターンだってOK。


DSC_9397.jpg
しかも土ふまずがしっかりボードにあたるので、
ノンストラップでプレーニングできるんです。

いやぁSTARBOARDさん凄いボードつくりますわぁ。
自分が家族を持ったら
間違いなく一本購入するだろうなぁ。


本題とは関係ありませんが、
以前にHI-WINDに掲載したコラムをUPしてあります。
お時間あるときに是非。
http://www.feather-factory.com/factory/araki2.htm

初フットサル

先日、初のフットサルをやってきました。
普通のサッカーコートより狭く
移動距離が少ないから余裕だろうと、
たかをくくっていたのですが
たった30分でバテバテになってしまいました。

面白いのに体がついていかない、
かなり情けない状況。

running.jpg
逗子開成のヨット部時代は、
高校から練習場所である葉山港まで、
全力疾走で往復(3km程度)。
しかも何故か港に置きっぱなしだとセイルが痛むからという、
相当に理不尽と思われるルールで、
セイルを担いでの全力疾走。
だからか持久走は得意分野だったのですが。。。

ウインドサーフィンですと、
有酸素運動的な動きがあまり必要ないので、
持久力がかなり落ちているようです。

そこで高校時代の自分に近づくために
ランニングをスタートすることにしました。
具体的な案は決めてないですが頑張ります。

| ホーム |


 BLOG TOP