fc2ブログ

プロフィール

ヤスユキ1978

Author:ヤスユキ1978
湘南フェザーファクトリー 
ウインドサーフスクールの
インストラクターによる海情報

リンク

最近の記事

カテゴリー

最近のコメント

月別アーカイブ

ブログ内検索

逗子のゆるキャラ

T5_1249363965.jpg
長年逗子にいながら
先週知ったのですが
逗子にもゆるキャラがいるようです。
カメをモチーフにした「ひかりくん」。
一度お会いしたいものです。

逗子海岸もポスト、ライブハウス、
バスケットコートが出来たり、
外国人がやたら多かったり
場所によっては海外のビーチかと見間違いそうなほどです。

僕がはじめて逗子海岸にきた15年前とは
まったく違うビーチになりました。
今後どのように逗子がどの方向に変化していくのか楽しみです。

昨日はどこの海も海水浴場も最終日なので、
夜は一色海岸、森戸海岸、逗子海岸の海の家を廻ってきましたが、
夏最終日を楽しみにきた人達で相当な人出でした。
昔に比べて9月も暑くなってきたし、
9月末まで海水浴シーズン伸びないものですかね。

スポンサーサイト



HI-WIND にヨーロッパ情報を掲載

x2_27828cd.jpg

先日の記事でもふれましたが、
今年二月にヨーロッパを訪れて集めた情報をもとに
ヨーロッパのウインドサーフィン事情のレポート、
タイトル「ウインドサーフィンは、ヨーロッパにおいて、
なぜ、かくもメジャーで、定着、リスペクトされているのだろう?」を
HI-WIND 10月号(9月5日発売)のP7~8に掲載しました。

hw2010101.jpg

hw2010102.jpg

ヨーロッパではウインドサーフィンの人気は相当なもので、
メジャースポーツの一つとして多くの人に認知されています。
その人気度、何故人気になったのか、
ヨーロピアンのウインドサーフィンライフなど
たった2ページですが、
内容をぎゅっと凝縮して書かせてもらいました。

他にも10月号はカタログ号ですので、
2011年モデルの最新EQ情報が全て載っています。

さらに付録のDVDはFANATICの
プロモーションビデオ「Addicted to Ride 6」。
ゴリート、ビクター、ブラウジーニョなどの
最新のウエイブ&フリスタが見られます。
Addicted to Ride 6のTrailer ↓


フェザー入荷は9月3日入荷になる予定です。
是非、ご覧になってみてください。

SoulWindsurfer 完全復活

soulwind2.jpg
元FFメンバーTOMさんの
ウインドサーフィン情報ブログ
「soul windsurfer」

専門誌に登場してしまうほどの情報量で、
情報収集にかなり役立たせてもらっていたのですが、
しばらく更新休止されていました。
どうやらここ最近で完全復活されたようです。

世界のウインドサーフィン情報を知るには
最適ですのでご覧になってみてください。
僕も情報収集の際に最初にアクセスするサイトです。

NORTHSAILSの本社

今年2月にドイツ・ミュンヘンの
NORTHSAILS,FANATICの本社を訪れました。
そこで得た情報をもとに書いたレポートを
二ページ程、次号HI-WINDに掲載予定です。

先行して少しだけ写真を掲載してみます。

northcompa.jpg
NORTHSAILS,FANATICの本社建物。
ミュンヘン中央から電車で30分。
周囲に特に目立ったもののない住宅街の一角にあります。
さすがドイツのオフィスは相当広いです。



northcompa2.jpg
左がNORTHSAILSのセールスマネージャーのジェイ氏。
右がプロダクトマネージャーのポール・ラテイン氏
この2人に話しを聞けばウインドサーフィンの今がわかります。
惜しげもなく、様々な情報を教えてくれました。



northcompa3.jpg
NORTHSAILSのニューアイデアを生み出すための部屋。
他社ブランドのギアなども集めてマッチングテストなどを行ったり、
新しいアイデア品を試作したりします。
開発したけど発売までは至らなかったパーツなどが
ゴロゴロ転がっています。

と、今回はここまでにしておきます。
詳しくはHI-WIND最新号をお楽しみに。

ウインドサーフィンの初期の初期

darby.jpg
ウインドサーフィンのスポーツが発明された直後の動画です。
ボードというよりただの板に乗ってます。

http://windsurf.mediaforte.com/darby/darby.mov

ほんと僕らは良い時代にウインドサーフィンをはじめたものです。

キッズ専用ウインドサーフィンショップ

夏休みをむかえ、
フェザーファクトリーでは
多くの学生の方の体験コース受講者に
いらしてもらっています。

平均年齢が高めのウインドサーフィン界にとって、
若い方が増えるのは活性化に繋がりますし、
継続して続けていただけるよう
少しでも多く醍醐味を伝えていきたいものです。

kidsshop.jpg
世界最大のウインドサーフィンマーケットであるドイツには、
キッズ専用ウインドサーフィンショップがあります。


wspkids_testival_2008_online006_s.jpg
そこではキッズ世代向けのアパレル、EQを販売し、
各季節ごとに運動会、レッスン・遠足的なトリップを
企画し多くのキッズセイラーを育てています。

各ブランドがキッズ用EQを開発しているにも関わらず、
まだまだ日本ですと大人が使用する
EQ、アパレルを流用していることが多いのが現状でしょう。

日本もヤング世代に扉を大きく広げていくことによって、
ドイツのようなウインドサーフィンが
メジャースポーツと呼ばれる国に近づけるかもしれないですね。

キリ惜敗

848b176d01.jpg

PWAフエルトベンチュラ大会が終了しましたね。
ゴリートが優勝し、最終戦のドイツ・シルト大会を残して
年間チャンピオンが決まったようです。

序盤はGECKO開発者のキリが一位となって、
W杯初優勝かと周囲の期待を集めたようですが
ラストのトーナメントで逆転されてしまいました。

キリは実力的には相当に高いレベルにありながら、
強力なライバル・ゴリートの存在により
二位が定位置になってしまっております。

世界チャンプになるためにと
朝から日が暮れるまで、
学校の時間以外は全ての時間を練習にあてる努力家の
キリになんとか一度はPWAで優勝してもらいたいものです。

3年前にボネイルで出会ったときのキリ

http://windsurf.blog61.fc2.com/blog-entry-224.html


b05_ls_kids_0047.jpg
写真左
ボネイルで会ったときは17歳、
あどけなさが残る少年だったのに。


978a1e4ea8.jpg
写真真ん中
3年もたつとだいぶ変わるんですね、、、、
完全に大人になりました。

| ホーム |


 BLOG TOP