fc2ブログ

プロフィール

ヤスユキ1978

Author:ヤスユキ1978
湘南フェザーファクトリー 
ウインドサーフスクールの
インストラクターによる海情報

リンク

最近の記事

カテゴリー

最近のコメント

月別アーカイブ

ブログ内検索

WINDFINDER


日本語対応の風速予報サイトWINDFINDERをご存知でしょうか。
WINDGURUよりも情報量が多いようで、
最近はこちらを参考にしてます。

windfinder.jpg

これが2009年の風情報。
このデータは平塚ですが逗子も近いと考えてよいでしょう。

「風の可能性」という項目がプレーニングした日数の割合です。
12月~3月まではなんと65%以上!

冬も練習頑張りましょう!というのは、
ただの寒さ鍛錬の根性論ではないんです。
風が吹くんです。
だからこそ冬の海は価値があるんです。
一冬練習する、しないでは来夏を迎えたときの
ウインドレベルが全然違いますよー。

とはいえ二月に入ると寒さもピークを迎えます。
そんなときは常夏サイパンで息抜きはいかがでしょうか。
そうなんです、この冬は久しぶりに大々的にサイパンツアーも行います!
期間は2010年1月28日(木)~ 2010年2月10日。
詳細はスタッフまでご確認ください!
スポンサーサイト



江ノ島ロング攻略

enolon.jpg

先日お知らせしました11月28日の江ノ島ロング

参加予約を頂いた方に
「江ノ島までってどれくらい遠いんですか?」との
質問を頂いたので、GOOGLE EARTHにて計ってみました。

通るコースにもよりますが
逗子→江ノ島は約8km。
往復16kmの長旅になります。

ちなみに
逗子→森戸は約2km。
サイパン・マイクロビーチ→マニャガハ島は約2.3km


逗子湾沖の土地勘が無い方は
こちらの地図にておおまかな地名は覚えておいてください。
enolon2.jpg

行きの通過点目安は
逗子湾西浜→大崎沖→逗子マリーナ沖→材木座沖
→由比ガ浜沖→稲村ガ崎沖、七里が浜沖、腰越沖→江ノ島東浜

行きは、江ノ島という目安があるので目標がたてやすいのですが、
帰りは逗子湾を見つけるのに苦労されると予想されます。
逗子マリーナの大きなマンションや
葉山マリーナの灯台の所在地を把握しておいてください。

あとは参加される方は各パーツのメンテナンスを
いつにも増して入念にしておいてください。

逗子湾への帰着は、コンディションによっては
夕方になる可能性もありますので、
その後の予定は空けていてくださいね。

いよいよ、あと十日程と迫ってきました。
江ノ島ロングは皆さんのウインドサーフィンライフにとって
大きなハイライトの一つになるはずです。
自然への敬意を心に携え、広大な海を満喫しましょう。

忘年会

12月12日に行います忘年会の二次会店舗などの
詳細が決まりましたので、
再度一次会と合わせてお知らせします。


「2009年 フェザーファクトリー 忘年会」
日時:12月12日(土) 18:30~21:00 
会場:DUKE`S(横浜西口より徒歩5分 ビッグカメラすぐそば)
会費:¥5.000

二次会は21:30~23:30
会場:かみふうせん(昨年、二次会を行ったビルの5階です)
会費:¥3.000

かみふうせん 横浜西口店
http://r.gnavi.co.jp/a444753/map1.htm

ご参加申し込み〆切:12月6日(日)

※定員がありますのでご予約をお願いいたします。

皆様のご参加をスタッフ一同お待ちしております。

スラローム

o0532035410230252477.jpg
(今日、海に出てみて上の写真の技術レベルの高さを
あらためて知ることを出来ました。)

今日はオフショアがやや強めに吹いていたのですが、
久々にスラロームセットに乗りました。
セイルは7.5㎡、ボードはスピード系

当然ですがトップスピード、プレーニング角度、
どちらも普段のフリスタボードとは別世界。
新たな課題も沢山見つけちゃいました。

ウエイブ、フリースタイル、スラローム、スピードトライアル、etc
ほんとウインドサーフィンは幅広ーーーーく遊べるスポーツですね。

こういった新たな気づきを
皆さんに沢山知って頂けるよう
今後も自分のウインドサーフィンの幅を広げていこうと思います。

江ノ島ロング

湾外の広々とした海でセイリングする
爽快感を皆さんに体験して頂きたく、
フェザーとしては数年ぶりの江ノ島ロングを開催します。

逗子を出発し鎌倉の材木座、由比ガ浜、
七里が浜を越えて江ノ島・東浜へ。
現地で昼食をとり、夕方までに逗子に帰ってきます。

ご参加予約が必要となりますので、
以下詳細を確認の上、ご予約をお願いいたします。


[日時]
11月28日(土曜日) 

9時までに参加受付をすませ10時までに
セッティングを終えた状態で浜に集合してください。 
艇庫は8時よりOPENしています。

[催行コンディション]
風速:3~6m/s

[参加資格]
①会員コース(当月休会中の方は参加不可)に登録されている方で
 ご自分の道具(フルセット)をお持ちの方。
②プレーニングが安定してできる方。
③クローズ角度が十分にとれるかた。

[参加予約]
11月27日までにフェザー受付(TEL→046-873-1839 E-mail ff@feather-factory.com)にて
御予約をお願いします。参加定員は30名様迄となります。


※催行コンディション、参加資格は
 当日のコンディション等により変更になる場合があります。

※当日は江ノ島に参加されない板持ち、中級コースのみ
 通常どおりスクールを行います。
 大変申し訳ございませんが
 初級コース、体験コースのスクールは行いません。
当日のコンディション及びレスキュー状況を考慮し、
通常スクールが中止になることもございます。
予めご了承ください。


参加基準などご不明な点があれば、お気軽に問い合わせください。

原稿掲載

1d2369864231a253f125380fd5f2892e.jpg

09newz.jpg

明日発売のHI-WIND 2009年12月号 P98~99の
NEWZ of next windsurfingというページの
原稿を書かせてもらいました。

その中の見開き写真では、五月の森戸ロングの写真
(風向が悪く森戸まではいけませんでしたが)を使用させてもらいました。

撮影は辻井先生で、1人でも多くのメンバーの
セイリング姿が写っている写真という基準で選びました。

確認出来る限りでは
細○さん、友○さん、江○さん、島○さん、みな○さん、
篠○さん、多○さん、倉○さん、公○さん、藁○さん、西○さんが写ってます。

その他にも2010年カレンダー、マウイ特集、W杯速報など
興味深い記事が沢山載ってます。
本日より本屋店頭に並んでいるはずです。
ご覧になってみてください。

| ホーム |


 BLOG TOP