fc2ブログ

プロフィール

ヤスユキ1978

Author:ヤスユキ1978
湘南フェザーファクトリー 
ウインドサーフスクールの
インストラクターによる海情報

リンク

最近の記事

カテゴリー

最近のコメント

月別アーカイブ

ブログ内検索

シャワーセット

今日はGW突入記念として、
竜平先生のシャワーセットを特別に公開しちゃいます。


まずはこちら↓
200904281012000.jpg
(中身はボディソープ。)


お次は?







以上!これで全部です。


シャンプーやら
リンスやら
洗顔ソープやら
歯ブラシくらいは
持っているものかと思うのですが
竜平先生はボディソープだけで全てが済んでしまうそうです。



しかも、このお方はタオルすら持ってきません。
濡れたまま服きちゃいます。
(たまに手ぬぐいみたいなタオルで、かろうじて体を拭いているときもありますが)

自分の常識が他人にとっても常識だと思い込むのはよくないですが、
こんな方には、はじめて出会いました。

風邪ひかないでね。


スポンサーサイト



原稿掲載予定

来月2日発売のHI-WINDに,
原稿を掲載させてもらう予定です。

内容は「視線コントロール」。

各スポーツにおいて視線の重要性は、広く知られています。
人の情報の80%は、視覚より得られるからです。

「見る」ことにより、より多くの情報を入手し、
それによりいかに数秒先の世界を予測できるか、
その収集力、分析力、イメージ力が、それぞれの「レベル」を決めます。

ウインドにおける視線の重要性は、他に比べて特に高いものです。
なぜなら、これから行きたい方向を見れば
その方向に曲がろうとする性質が、他の乗り物に比べて強く、
風と波という二つの大自然の変化に対応しなければいけないから、
情報を沢山集める必要があるからです。

そこで
「視線をコントロールすること」
「視線でコントロールすること」
が上達に不可欠になるのです。

今回の原稿では、セイリング中の
「視線の重要性」「視線はどこを見るべきか」等を
解説させていただきました。


原稿中にも書いてありますが
御自分の視野の広さってご存知ですか?
sisen1.jpg

答えは、横方向は眼球運動を含めると、
片目だけで180°、両目だと200°。
すなわち一方向に顔を向けながらも、
相当広いエリアが見られるはずなのです。

しかし緊張状態にあるときには、その視野が狭くなります。
そうです、ウインド視野は人によって、
レベルによって変わるということです。
あなたのウインド視野は、はたして何度ありますか??


余談ですが、
野球の投手の手から、ボールが離れてホームベースに届くまでが0.4秒あまり。
スイングに0.2秒かかるので、打者は0.2秒の間に球種やコース、
高低などを判断してバットをコントロールしなければなりません。
117049901_d640c0fffe.jpg

イチロー選手の視力は、平均以上というわけではありません。
しかしイチロー選手の動体視力は、
8桁の数字を0.1秒だけ見せて答える検査で、
7桁まで正解だったそうです。平均は4桁。
視覚能力の高さがイチロー選手の
成績を支えているのは間違いないでしょう。

強風用スクールセイル

200904211050000.jpg
フェザーファクトリーのスクールセイルは3.0㎡、4.0㎡、5.0㎡とあります。
このたび、少数ですが強風対策で2.0㎡を用意しました。

4.0㎡の半分しかないわけですから、超小さいです。
強風で試乗するのが楽しみです。



wp_14.jpg
市販最大サイズだと、12㎡なんてのもあります。
なんと6倍。


NORTHSAILS WARP 12.0㎡
マストは606cm
ブームは278cm
バテン8本
カム5個

ウエットオーダーフェアー &10周年パーティーBLOG

2007_04130010.jpg
4月10日~5月17日の期間で
2009年モデル春夏秋用
ウエットスーツのオーダーフェアーを
開催いたします。

対象ブランドは
お馴染み 「LONGSHORE」と
今年から岩崎真先生がたちあげた「M'ing]

グラデーションジャージ素材や
オプションでつけることができる迷彩柄や
新素材も、続々登場で着やすく、
動きやすく、さらに進化。

期間中はオーダー料FREE+10%OFF
と大変お買い得になっております。

期間後半は注文殺到により納期が遅れてしまう
可能性があります、ご注文はお早めに!
詳しくは各スタッフまで。





8月2日に「Feather Factory 10周年記念パーティー」を行います。
各情報は、こちらにUPしていきますのでご確認ください。

FF 10周年記念パーティー ブログ 

http://ameblo.jp/ffstaff/

NorthSails のブームがレッドドット賞

northboom1.jpg
ノースセイルから発売された斬新で、
目を引くデザインのiフロント ブームが、
国際的な製品デザインコンテストの
レッドドット賞を受賞したそうです。

レッドドット・デザイン賞は、
1955年にその起源を持ち、審査員は
独創性や機能、人間工学上、強度、エコロジー、
品質などの観点から製品をテストし受賞商品を選定するそうです

今回は49カ国から計3,231のエントリー製品の
中から数点が選ばれたそうです。
表彰式は2009年6月29日に
1000名ものゲストを集めて行われるとのこと。

僕も数回使わせてもらいましたが、
ブームのたわみ、マスト取り付け時のぐらつきが殆どなく
セイルパワーがスムーズにボードに伝わってくれます。
次はウエイブコンディションで使ってみたいです。

レッドドット賞 HP↓
www.red-dot.de/presse

ブラウジーニョ来日は延期になりました。

招待するメーカー側より昨日連絡があり、
諸事情によりブラウジーニョの来日予定が、
4月末から秋頃へと延期になってしまったとのことです。

間近に迫っていたので残念ではありますが、
秋頃といえば2009年のW杯が全て終了しているので
さらに進化したブラウジーニョのライディングが
見れることと思います。

また日程が決まりましたら、
ご報告させて頂きます。

ブラウジーニョ来日の取材

PortraitBrawzinho.jpg

以前にフリースタイル世界チャンプのブラウジーニョが、
4月末に来日することをお伝えしました。

そこで専門誌HI-WIND 8月号(http://www.hi-wind.net/)の
「ブラウジーニョ来日レポート」の原稿作成を、
荒木が担当させてもらうことになりました。


現在のところブラウジーニョ&取材班の行動予定は、
4月26日    ハワイ・マウイ島よりブラウジーニョが成田空港着
4月27~30日 関東・東海の各地でデモ&撮影
5月1日    ブラウジーニョ成田空港発→帰国

27日~30日は、荒木も一緒に行動し、なるべく強風が吹き、
良いデモ&撮影ができる場所を探して移動することになります。

移動範囲は東の端、千葉・九十九里 から
西の端、浜名湖までの間の予定。

行き先は、前日の天気図等を見て直前に決まることになりまして、
出来る限り(株)サーフトレーディングのBLOG に情報を掲載する予定です。↓
http://ameblo.jp/surf-trading/

1c439aed2c.jpg


現地でレッスンを行えるわけではないので、
あくまで鑑賞して頂くだけになりますが、
「世界一のウインドサーフィンを生で見たい」、という方は
お越しになれる前日に荒木の携帯まで連絡ください。
翌日の行き先をお伝えします。
(携帯をご存じでない方は、フェザーファクトリーまでメールください。)

時間があえば、夜はブラウジーニョを囲んで、
お食事会でも開けるといいですね。

最新2010年モデル NORTHSAILS &FANATICの道具情報、
噂のカボベルデ、最新のフリスタ情報など、色々質問してみてください。

news_pic_381_1.jpg




| ホーム |


 BLOG TOP