fc2ブログ

プロフィール

ヤスユキ1978

Author:ヤスユキ1978
湘南フェザーファクトリー 
ウインドサーフスクールの
インストラクターによる海情報

リンク

最近の記事

カテゴリー

最近のコメント

月別アーカイブ

ブログ内検索

湘南勢、続々五輪決定

アジア開催は20年前のソウル五輪以来となる北京五輪。
ウインドサーフィン、ヨットを含めたセーリング競技は
ビールで有名な青島で開催されます。

開催期間となる8月の青島は軽風が予想され、
軽量選手が多い日本勢にはメダルの期待大。
日本セーリング協会のキャンペーンからも
いつになく気合が感じられます。

出場する日本代表選手には地元湘南を
ホームとする選手に続々と代表内定がでております。



ウインドサーフィン競技の日本代表最終選考レースは
先々週NZで行われました。

1301.jpg

戦前の予想通り男子は中学生時代から
北京に照準を合わせて活動してきた
関東学院大出身、富沢君。
御前崎でのウエイブの大会にも出場するオールラウンダー。
イケメンを武器にハンドボールの宮崎選手のように
メディアにも登場してもらいたいものです。

女子は葉山をホームとする小菅寧子さんに決定。

男女ともにレース中はメダル圏内の
二位で終えたレースもあった模様
日本ウインド界初のメダルに期待しましょう。



1302.jpg

本日お昼までメルボルン近郊で行われていた。
ヨット470級代表選考では
逗子の雄、近藤、鎌田組に決定。
http://www.yomiuri.co.jp/sports/news/20080130-OYT1T00376.htm

第一レースで19位と出遅れ
一時はどうなることかと思いましたが
徐々に調子を取り戻しましたようです。

二人の五輪キャンペーンの模様が動画でGYAOで見れます。
強風でのセイリングシーンは迫力あります。

http://www.gyao.jp/sports/sailing/


1303.jpg

男子は葉山マリーナで練習する松永、上野組。
クルーの上野君は現新潟の
かんぺーさんと仲良しだそうです。


  
ウインド   男子  富沢君      鎌倉
ウインド   女子  小菅さん     葉山
ヨット470級 男子  松永、上野組  葉山
ヨット470級 女子  近藤、鎌田組  逗子

ということで地元選手が多数出場する
北京五輪セーリング競技に注目してみてください!
スポンサーサイト



連打グセ

悩みがあります。
なにかと連打してしまうんです。

(※連打とはボタン等を連続して打つこと)

信号待ちの押しボタン、電車の切符売り場、
缶ジュースの自動販売機、パソコンのマウス
(ダブルクリックでいいのにトリプルクリックくらいしてる)
etc,,,

1回だけ押せばいいのに
連打してしまう、ってことありませんか??

実際、コーラ買おうと思って自動販売機に
1000円いれてボタンを連打してしまい
3本もコーラ買うはめになってしまったこともあるし
どう考えても無駄な運動エネルギーを消費しているわけですし。

やめたいのですが、やめられない。
慌ててるときにこそ多い連打グセ。
治療法ご存知の方、教えてください

1231.jpg

連打といえば小学校の頃に話題になった高橋名人。
なんと一秒間で16回ボタンを連打できるそうです。
16回というと0.06秒で1回ボタンを押せる計算です。
さすが名人!
ちなみに現在50歳になったそうです。
「16連射のつぶやき」というタイトルのBLOGもありました。
http://www.16shot.jp/blog/index.html

、、、、、、、


まずい今回もウインドと全く関係ない。
トリ○さんに怒られる。

なにかしら関連性を・・・・・・
ウインドと連打・・・・

うーん僕には絡めるの無理っす
次回こそは!

ちなみに今日の逗子湾は海水温が高いのに、
気温が低すぎるため海から湯気?があがってます。
温泉のなかをプレーニングしている
気分があじわえますが現在気温2℃。
さすがに誰も海に出ていません。


1232.jpg
海から蒸気があがることを「けあらし」と言うそうです。
この写真は逗子ではありません。


1233.jpg
「けあらし」の仕組み

食べ合わせ

(たまにはHI-WIND誌調でブログを書いてみます)

三日前のことだった
空腹に見舞われた俺は
柿の種、バターピーナッツ入りを頬張っていた。

1161.jpg

事件がおきたのは大量に
柿ピーを口の中にいれたときだった。

俺の意思に反してピーナッツが
喉の奥まで入ってしまい、涙がでるくらいむせた。

危機を感じた俺は咄嗟にそこに
あったココアを飲み干した。

4902777317816.jpg


その瞬間、衝撃的な事件が口の中で起こったのだ。

口の中はまるで俺の大好きな「うまい棒 ココア風味」(しかもナッツ入り)
に変わったのだ。
それはあまりに美味しく感動的な味だった。
10.jpg

興奮しつつもなんとか冷静を取り戻し
ココアを新たに注ぎ直して再度
試すもかなりの絶品、小さいようで大きな幸せを俺は感じた。

ここに「柿の種 ピーナッツ入り」+「ココア」=「うまい棒 ココア風味」(しかもナッツ入り)
が誕生した。


(疲れたので日常口調に戻ります)

食べ物ミックスといえば
昔から個人的に好きだったのは
「アボガド」+「醤油」=「マグロの刺身」
これは美味しいです。
試したことがないかたは是非挑戦してください。

興味が沸いたので少し調べてみると食べ合わせ
実験をレポートしてあるページを発見。

http://www.lookpage.co.jp/topics/no030423/

「プリン」+「醤油」=「うに」とか絶対試したくないですが

「マグロの刺身」+「マヨネーズ」+「醤油」=「大トロ」はありですよね。

ん?
ということは
「アボガド」+「マヨネーズ」+「醤油」=「大トロ」
ということになりますよね。

よし、今度試してみよう!!
誰もが好きな食べ合わせを持っているのでしょうか。

2008 一人旅の行き先決定

毎年恒例の一人旅の行き先を決定しました。

2月12日から半月程、
モロッコ、イタリア、スペイン、フランスを旅してきます。

一番の目的は
3年前の「ベネズエラ・マルガリータ島 レポ」
2年前の「エジプト紅海ダハブ      レポ」
1年前の「カリブ海ボネイル       レポ」 に続く
ウインド専門誌 HI-WIND
「世界の未開拓ゲレンデレポート 
 第4弾 モロッコ・エッサウィラ レポート」作成です。
(http://www.feather-factory.com/factory/araki.htm)

エッサウィラはフナ広場で有名な
マラケシュからバスで3時間の場所にあるウエイブゲレンデ
head.jpg
ウエイブ界の新星、ボジュマ・ギロール(23歳)のホームとして
ヨーロピアンウインドサーファーには広く知られている場所です。
沢山写真を撮り、皆様にとって
有益なレポートを作成してきますのでご期待ください。

※但し毎度のことながら現地の様子や旅の日程上、
急遽ただの個人旅行になる可能性もありです。


他には
450-200612090134055491.jpg
スペインはバルセロナのガウディ建築。

benetia.jpg
イタリアはローマ・ベネチアの町並み、セリエA観戦。

フランスはパリの街
などをメインに楽しんできます。

現在日程調整中ですがスペインではスター選手
ビクターフェルナンデス宅にも
お邪魔しようかとも検討しています。

モロッコ、イタリア、フランス、スペインの
お勧め情報をお持ちの方は是非色々教えてください。

冬期特別・集中講座 後編

皆さま

新年明けましておめでとうございます。
昨年中はいろいろとお世話になり心よりお礼申し上げます
本年もよろしくお願い申し上げます

131.jpg

早速のお知らせで恐縮ですが
前号に引き続き軽風での練習メニューを紹介する
「冬期特別・集中講座 後編 Low windsuf school」を
モデル&原稿 by 荒木にてHI-WIND 2月号
(1月5日マリン企画より全国書店にて発売)のP24~P33 に掲載します。

内容は↓

P24 ~P31
 カリスマトリック挑戦への第一歩
  ・ローウインドとリックス
   (GECKO、ローウインドバルカン、ローウインドループ)

P32~P33
 ・新型軽風驚愕トリック 「ネロ」
 ・無風~微風の海で防災訓練

 撮影場所→逗子海岸沖
 撮影使用道具→ 
 ボード 2008 FANATIC    SKATE 107L リミテッドバージョン
 セイル 2008 NORTHSAILS DUKE  5,9㎡     

132.jpg

 GECKOをマスターされた方も増えてきましたが
 さらなる進化系の遊び方を提供させていただきます。
 寒い冬の海を一緒に練習して熱く変えていきましょ

 是非お読み頂き一緒に練習しましょ。
 感想等も聞かせてくださいね。




 おまけ
133.jpg

 元旦は天皇杯決勝を観戦。
 極寒でしたが鹿島ファンの熱さにつられて盛り上がりました。!
 それにしても僕が使ってるP902iの
 携帯はどうしても綺麗な画像が撮れない、、、
 どなたか技をご存知の方、教えてください

| ホーム |


 BLOG TOP