先日小学生以来、約20年振りの経験をしました。
海のスポーツをはじめてから、それだけを目的に
海にいっても楽しめないだろうと誘いをさけていましたが
友人達の毎年恒例イベントに休みも重なり参加しました。
そう「海水浴」です。
千葉・九十九里浜 成東海岸に訪れたのですが
ここはなんと一般の海水浴客も地引き網体験ができるのです
浅瀬に設置されて網なので魚がいるのか心配していました。
ところがどっこいアジやらサバやらイカやら大量の魚が!
しかもお金を払えば1人3匹まで持ち帰りOKとのこと
計15匹の獲れたて魚をGETして浜でコンロで焼いて食べる
かなり美味でした。

でも楽しかったのもこれまで
浮き輪でプカプカ浮いてるのも5分程度
友人を砂浜に埋めても10分程度
浜で寝ても30分程度
ビーチボールで遊んでも10分程度
それくらいの時間で飽きてしまうんですよ。
いや飽きてしまうというより、
そこにそよそよの風でも吹いてるのであれば
ウインドサーファーとしては海にでたくなってしまうのです。
おそらくまた10年は海水浴に行く事はないでしょう。

帰りはまだまだ元気が残ってる人だけで
急遽、千葉マリンスタジアムでロッテVS西武の野球観戦。
ここで衝撃が、それは「ロッテの応援」。
メガホンなどを使用せず、手拍子と声だけなのですが
凄いのなんのってあの大音量。
ありゃ選手も力を発揮しないわけにいかないっすね。