fc2ブログ

プロフィール

ヤスユキ1978

Author:ヤスユキ1978
湘南フェザーファクトリー 
ウインドサーフスクールの
インストラクターによる海情報

リンク

最近の記事

カテゴリー

最近のコメント

月別アーカイブ

ブログ内検索

2006夏到来記念BBQ + 一品料理披露会?

例年以上の勢力を誇った梅雨前線も
北上をはじめ太平洋高気圧が勢力を増してきました。
関東地方にももついに夏がやってきます。

そこで夏到来を盛大なBBQで
迎えましょうということで
今週日曜日にBBQパーティーを行います。

当日は名シェフ・タ○ルさんをはじめとした
腕自慢の方たちの「わたしのお勧め料理披露会」も
行われます。
お楽しみに!!!

ご家族、ご友人のかた
お誘いあわせのうえご参加ください。
では皆様のお越しをお待ちしております。

◆日時   7月30日18時付近開始
◆会場   逗子会館正面 オープンテラス
◆会費   未定
◆ご予約  当日各スタッフまでお申しでください
  (当日スクールのほうも現在のところご予約可能ですよ、
       もちろん当日受講されない方でも参加可能です)
スポンサーサイト



ついに!

2006 グランカナリーワールドカップ 第2戦ウエイブ競技で
ビクターフェルナンデスが初優勝を果たしました。

vf1.jpg
(真中がビクター、実力も重視するイケメン好き女性のハートもがっつり掴みそう)


エルジャケで出会い、宿泊ホテルが近かったこともあり
夜な夜なご飯に連れていってくれ、心細い
僕を沢山の現地の人に紹介してくれたビクター。
彼のお陰で良い旅になったと言っても過言ではありません。
人柄のよさはワールドカップ出場者の中でも折り紙つきとのこと。

数年前からワールドカップ優勝という夢の達成のために
少しでも自分を高められる場所であればどこまででもと
世界各地を飛び回り練習を重ね
現在はウインドサーファーとしては珍しくクイックシルバーが
スポンサーにつくほどの成長したようです

vf2.jpg
(ニックネームはハイフライヤー(高く飛ぶ人))

エルジャケでも夜10時には皆の静止を振り切り帰宅し
就寝、翌日早朝からの練習と自分を追い詰めてまで
憧れたワールドカップの優勝!
感慨もひとしおだったことでしょう

おめでとうビクター!!!



と、そこで優勝記念にチャンプの情けない裏話

ビクターの有名なお話しですが
マウイでサーフィンをしていたとき(サーフィンもプロ級とのこと)
に波に巻かれた瞬間、海パンが脱げてしまって半裸ポロリ状態に
上にはラッシュガードを着ていたので
誰もいない風下の海までパドリングで行き
上着できていたラッシュを脱ぎ足にはき
(ピチピチのタイツ状態)海からあがり、
走って車に乗り込み帰宅した過去があるそうです
(トム・ブレントという人のHPにいくとそんなお話しが満載です)

そんなバカ話し暴露大会の
エルジャケでの1週間、楽しかったなぁ

高校生団体スクール

ritu1.jpg

毎年恒例の都立高校の団体様がスクールにやってきました

これは10年以上続いている企画で授業の一環となっており
ゴルフ、スキー、ウインドサーフィンの3種類の中から
ウインドサーフィンを選んでもらった総勢40名の
超元気な高校一年生が集まってくれました。

3日間通して楽しく真剣に
ウインドサーフィンを楽しんでもらえたようです

このなかから何人のウインドサーファーがうまれるのでしょう。

また遊びにおいでねー!!

団体様スクールも随時受け付け可能ですので
職場やご家族でのレクレーションとしてトライしてみませんか


ritu2.jpg

梅雨空の誰もいない海上に40名高校生の歓喜の声が響きます


ri2.jpg

最後は検定試験にて終了。学校みたいでしょ

生 長州小力

satu1.jpg

逗子湾にある日テレ海の家に人だかりが!
と近づいてみると




あー!! 


satu2.jpg

長州小力さんだー!!!!
本人いわく台本どおりというプロレスが終わり、
小力のパラパラダンス開始
そのキモかわいさにギャルからの黄色い声援が飛び交います.



その脇で小さな集団がいるので覗いてみると、、、、

satu3.jpg


演歌歌手の小金沢こうじさんだー
ジャワ島地震復興チャリティーコンサートとのこと
小力さんより、よっぽど良い企画なのに
10人程度しかみてないのがつらいところ

今後も芸能人が続々と逗子にはやってくるようです
海にきたら会えるかもですよ!!

久々日記

なかなか慌しく久々の日記となりました。
逗子ウインドスクールにきてから二週間がたちました。

同じ逗子湾でも西浜と東浜はまったく違いますね
海の中もそうですが、浜辺は西浜、昔ながらの海水浴を楽しめ、
東浜はセルフビルド風といった今風のお店が多いのです。

img3467bf59nf7fsg.jpg
撮影なんかも多く、
一昨日はオギヤハギさんがいらしていました
(テレビで見たそのまんま)
たまには芸能人に会えるかもしれませんよ
来週は長州小力さん来逗子との噂も
あとは金スマ海の家も逗子にあり最新鋭のかき氷売ってます

ところで先日、スクール受講後にフェザーメンバーの方が
遊びにきてくれた際に面白い頂き物をしました。
(まだいらしてない方も遊びにいらしてくださいねー
変り種差し入れ以外も大歓迎、、、)

P505iS0056033514.jpg
オーストラリア人(違うか)からは
牛、ダチョウ、カンガルー、ワニのジャーキー
頂いたものに美味しくない、とは言いがたいとこなんですが
ダチョウはくさかった、ワニは固い、カンガルーは後味くさい、
と牛の美味しさを再発見。

急な連絡となってしまいましたが
私、荒木康行は2006年7月よりしばしの間、
逗子ウインドサーフスクールでの勤務となります

皆様には色々とご迷惑をおかけしてしまうことも
あるかとは思いますが宜しくお願いいたします。
またその期間中は逗子ウインドサーフスクールのインストラクター
岡田鉄兵先生がフェザーファクトリーに常駐となります。

フェザーの皆様とは近所ですので時間を見つけて遊びにいきますので、陸上、海上ともにお会いすることができたときは声かけさせてください。その際は日本で一番、いや世界的にも最も規模の大きい逗子ウインドサーフスクールでの経験をお伝えできればと思います

逗子ウインドサーフスクールの皆様、
より良いウインドサーフィンライフを提供できますよう
精一杯頑張っていきますのでどうぞ宜しくお願いいたします。

エジプト情報、雑誌に掲載しました

06hw08.jpg

今年2月にエジプトに行き撮影した
写真を素に書いたレポート、
その名も
「ピラミッドと砂漠の国の奇跡のオアシス、
エジプト・紅海ダハブ潜入ルポ」
(P36~P43)が掲載されるウインドサーフィン誌・
HI-WIND8月号がいよいよ明後日
7月5日に全国書店にて発売されます。
(大きい本屋でないと売ってないかもしれません。)

hw681.jpg

「何故、エジプトにいったか?」からはじまり、
日本からエジプトまでの道のり、
カイロやピラミッドの写真、
紅海のウインド事情、紅海の歴史、まで
カラー8ページに渡って書いています。


エジプトでウインドサーフィン???
とお考えの方も多いとは思いますが
読んで頂ければ納得だと思います。
今回のレポートは美しい海の写真が自慢です。


旅行中、お世話になりました皆様ありがとうございました。

hw685.jpg

またP81 WINDSURFIN GLOOVEの
コーナーにはショップメンバー井上さんの
紹介記事があり僕も少しコメントさせてもらっています。

最近のお勧め紹介 part2

お勧めしてるわりには、
商品の感想詳しく書いていませんが
お付き合いくださいませ。


お勧めのビール
「タヒチ・ヒナノビール」


711.jpg


タヒチの人気ビールだそうです
さっぱり爽やかな夏に似合う飲み味、
何よりもパッケージデザインで
南国気分を感じさせてくれます


お勧めのラーメン
「あびすけ」


712.jpg


日吉駅前のツケメン専門店
元住吉のハッチの支店だそうです
濃厚トンコツスープに極太麺を絡めて食す。
チャーシュー、メンマ、ネギなど
トッピングが味があって美味。
個人的には麺は柔らかめで
注文されることをお勧めします。
カレー豚骨味もあるそうです、次回はそれだ!
ちなみに店内は6席しかありません
友達と行っても隣同士の席に
こだわると中々はいれません


お勧めの本 part1
「大河の一滴」


713.jpg


五木寛之さんは実家が近く近所で
数回見かけたこともあることに親しみを感じ、
作品数冊読みました。
が、今まであまり面白いと
感じたことはなかった(すみません)
しっかしこの本でやっと面白さを感じました。
(小説はいまだにあんまり。。。 またまたすみません)

「物事をどう感じるかは自分の気持ちの持ち方しだい」
ということをエッセイを通じて「穏やかに」語りかける。
こういった本にはこの「穏やかに」が
欠けているような気がしていたので
臆することなく読みやすいです


お勧めの本 part2
「天国からのラブレター」


714.jpg


山口県光市母子殺人事件の被害者家族、本村洋さん著書。
著者の悲しみ、心情は僕には到底
図り得ないものなのであえて内容についての
コメントは控えますが、逃げずに読んでみてよかったです。

| ホーム |


 BLOG TOP